研究技術部研究技術部研究技術部

担当業務について

私は現在、化粧品や電子材料の原料として使用されるシリコーンパウダーの改良をしています。しかし、日興リカでは自社製品の開発・製造のほか、化学メーカー様や各種業界のお客様からご要望いただいた内容の実現、営業部が世の中のトレンドを吸い上げ「こんなものがあったらいいのでは」と提案したものを形にしていくなど、業務内容は多岐に渡ります。特に研究技術部は当社で取り扱っているものすべてに関わっているのも要因です。常に新しい技術を追い求め幅広い領域を研究しているので、就活生の方から「どんな仕事をしていますか」と質問されると具体的にこれ!とイメージをお伝えしにくいのですが、その分日々飽きないです。なにかしら勉強してきたことをヒントに、ポッとひらめく瞬間も多々あり、就職しても学びの多い環境です。

やりがいを感じるとき

日々の研究で成果が出たときはもちろんですが、製造部門でなにかトラブルが発生し、その解決方法を見つけて反映できたときは達成感がありました。以前、こんなことがありました。生産の条件も決められていて、何回も同じように作っているのに稀に成分等が異なるものができてしまっていたのです。そこで、もう少し条件を細かく詰める方針となり、既存の条件の他にどんな要素が絡んでいるのか検証していくこととなりました。こんなときは研究技術部の腕の見せどころ。問題が発生して生産ラインをストップしている間は、納期に間に合うかどうか他部署の方も心配そうに見守っているので、解決できたときは本当に感謝されます。

やりがいを感じるとき

学生時代の研究分野

応用化学科で、有機合成化学の研究をしていました。

入社のきっかけ

何かを作る仕事ができれば、と就職活動をしていました。学生時代に所属していた研究室のOBがここで働いていると聞き、同じ研究をしている自分も入社したらなにか役に立てるのではないかと思ったのが日興リカとの出会い。
実際に会社を見学したとき、大学の研究室と雰囲気が似ていると感じたのを覚えています。一人ひとりに研究テーマが割り振られ、実験の結果に対し何がダメだったのかを考えリトライし続ける。実務でも同じフロアにいる社員それぞれが異なるテーマに取り組んでいますし、そういった点は学生時代と似ています。研究は上司と相談しながら進めてもいいですし、一人黙々と没入するのもOK。自分のやりたい方向性があれば、機会を与えてもらいやすい環境なのも魅力です。

入社のきっかけ

働きやすさ

当社の工場は群馬工場と館林工場の2拠点なので転勤はほぼないと考えて差し支えありません。住む場所も安定しますし、工場の稼働はあらかじめ決められたカレンダー通りなのでプライベートの予定も立てやすいです。

ある1日の仕事の流れ

8:40
30分ほどミーティングを行いその後、各自の作業へ。
午前中は各原料を反応容器に投入し、シリコーンパウダーの調整の仕込みを行います。
10:30~
材料試料に含まれている元素の種類および量を測定します。
分析に必要な各種機器に関しては実験棟に完備されています。
12:00~13:00
チャイムが鳴り、社内は同じタイミングで休憩をとります。
食堂があり、注文したお弁当を食べることもできます。
13:00
午前中に仕込んだ原料の反応が落ち着いてきたら、1時間ごとに様子を確認。
合間にお客様へ納品するサンプルのチェックと梱包作業をします。
15:00~
実験で得られたデータをPCで整理し資料を作成します。
会議での報告をまとめて資料化することもあります。
17:30
仕込んだ原料の反応が終わり次第、引き上げてろ過。片付けなどをして退勤。
作業や反応の具合によって、1時間ほど残業する日もあります。