「舎」の文字には、家という意味がこめられている。

「舎」の文字には、
家という意味が
こめられている。

株式会社衛電工「舎」にいるスタッフを、家族と考えているから社名に「舎」をつけました。わが子のように、一人ひとりの性格や個性を大事にしたい。例えば一人前になれるまで、約5年かかったとしても、まだ5歳。技術を身につけるまで時間がかかってもいい。資格の試験に落ちてもいい。「手に職つけたい」「一人前になりたい」気持ちを大切に、親心を持って育てていきます。

「舎」の文字には、家という意味がこめられている。「舎」の文字には、家という意味がこめられている。

Staff Interview株式会社衛電工舎の息子たち

自分の歩幅でがんばれと、応援してくれる人たちがいる。自分の歩幅でがんばれと、応援してくれる人たちがいる。

自分の歩幅でがんばれと、応援してくれる人たちがいる。

前職は清掃の仕事をしていましたが、ものづくりが好きだったので、電気工事士の仕事にチャレンジしてみました。入社して5年、「二種電気工事士」と「低圧電気取扱」の国家資格を持っています。二種電気工事士の合格率は、筆記・実技ともに約60%台。正直、僕はあまり勉強が得意なタイプではない方なので…受かった時は、会社のみなさんが「よう取ったな!」と褒めてくださいました。社長をはじめ先輩に認めてもらえることが嬉しいし、やりがいに繋がっています。分からないことはなんでも答えてくれる、資格でもなんでも後押ししてくれる。そんな環境だから、続けてこられたなと思います。

面接時の社長の気さくな対応が、入社の決め手でした。面接時の社長の気さくな対応が、入社の決め手でした。

面接時の社長の気さくな対応が、入社の決め手でした。

転職活動中、知り合いの電気工事士さんの元へバイトしに行ったことがキッカケで、この仕事に興味を持ちました。家も近いしってことで、衛電工舎に応募。面接の時、社長が気さくに話してくださり、僕もリラックスして話せたことを今でも覚えています。ここなら未経験でもやっていけそうと思い、入社を決意しました。入社して2年、まだ経験は浅いですが、安全第一でスムーズに仕事を進められるよう管理する「職長」という役割を任せてもらっています。応援に来てくださる協力会社の方も合わせて、一つの現場を約2~5人のチームで行うんですが、協力会社の方も社長と付き合いの長い方ばかりなので、息子のように可愛がってくださいます。年上の方が多いですが、居心地の悪さを感じたことはないですね。

Movie家族みたいな会社

Movie 家族みたいな会社
Movie 家族みたいな会社

Growth Diaryとある社員の5年間の成長記

入社~1年目入社~1年目

入社~1年目

現場で使用する道具や材料の準備を通して、名前や用途を覚えていきます。「ケーブルカッター」など、なんとなく何をするモノか分かる名前から「パイプバイス」や「クリックボール」など、呪文のような名前も。現場によって持って行くモノは違うので、なかなか覚えられず苦戦しましたが、そんな時も先輩が都度教えてくださいました。

2年目2年目

2年目

覚えきれていない道具・材料を引き続き覚えながら、先輩に同行し、現場の雰囲気にも慣れていきました。資格がないとできない作業があるので、補助作業がメイン。補助をしながら、施工手順も覚えていきます。基礎を理解するため、「第二種電気工事士」の勉強もスタート。覚えることが多くて大変でしたが、なんでも答えてくれる先輩がいてくれたおかげで、勉強を進めることができました。

3年目3年目

3年目

「第二種電気工事士」の資格勉強を続けながら、現場経験を積んでいきます。試験は年2回と、限られた回数しかない。でも、落ちたとしても「なんでできないんだ!」と責めるような人はいないので、気持ちは安定していました。現場経験と、資格勉強を積み、なんとか無事合格することができました。

4年目4年目

4年目

資格取得すると、有資格者しかできない仕事ができるように。とはいえ、まだまだ補助の割合の方が多い。その中でも「1人でこの作業やってみ」と、任せてもらえることが増えました。仕事の幅が広がったぶん、覚えることも多くなり大変だと思うこともありますが、「よう出来たな!」と認めてもらえる回数も増えました。それがやりがいに繋がっていきます。

5年目5年目

5年目

「第一種電気工事士」の資格取得にチャレンジしてみましたが、結果は不合格。自信がついたころだったので、正直ショックでしたが「次もう一回やったらええんや」と先輩から励ましてもらい、今再チャレンジの準備中。まだたまに道具の名前をど忘れすることもありますが、一つの現場を仕切る「職長」になれるよう、がんばっています。

5年目以降…5年目以降…

5年目以降…

チームを仕切る職長の経験を積んでいきます。電気工事士として、何が得意なのか個人の特性が見えてくるころ。施工管理を目指すのか、設計図が書けるようになるのか、CADを身に着けるのか。決して急かすことはなく、やりたいと思うことの後押しを、会社としてやっていきます。

Messageみんなの親父、社長メッセージ

会社は家。スタッフは家族。そう思っています。会社は家。スタッフは家族。そう思っています。

会社は家。
スタッフは家族。
そう思っています。

家族になってくれた子、一人ひとりの個性や性格、得意・不得意を見るようにしています。例えば「自分は不器用だ」と思っている子がいる。だけど、誰に言われるでもなくその日必要な道具を事前に準備している。そんな本人が気づいていない、良いところって絶対に一つはあると思っています。そこを見つけて伸ばしてあげたい。不器用でも一所懸命にがんばってる姿が好きなんですよね。

あとは、社長という立場だからこそ、上から目線だったり偉ぶるような振る舞いをしないようにしています。同じ目線になることで、その子がなにを考えているかが分かるしね。

私が若かった時代と、今の若い子たちの時代は違う。「私たちの時代はこんな苦労をしたんだから、同じように苦労すべき」と言うのではなく、自分が若い頃にした苦労は子にさせたくないと思っています。

Our Company衛電工舎の特徴

  • 未経験・無資格大カンゲイ

    未経験・
    無資格
    大カンゲイ

  • 社員は6名少数精鋭の会社

    社員は6名
    少数精鋭の会社

  • 資格取得費用は会社が全額負担

    資格取得費
    用は
    会社が全額負担

  • 仕事道具は無料貸与

    仕事道具は
    無料貸与

  • 幅広い施工実績が積める

    幅広い施工
    実績
    が積める

  • 定年以降も働ける

    定年以降も
    働ける

Q&Aよくある質問

  • Qどんな仕事に携われますか?

    A大阪府を中心に、関西一円の電気工事(一般電気工事・通信工事・※プラント工事等)を行っています。新たに建設される商業施設の工事や、携帯のアンテナ工事、ETCの工事に工場のLED化など、幅広い仕事に携わることができます。何か一つに特化しているというより、電気工事全般に関わることができます。※プラント工事…工場の設備を設置する工事のこと

  • Q取得できる資格について、
    教えてください。

    A第一種・二種電気工事士はもちろん、電気主任技術者や一級・二級電気施工管理技士、伝送交換・線路主任技術者資格者証などの資格取得にチャレンジできます。

  • Q身だしなみに決まりはありますか?

    A特に決まりはありません。金髪の子もいますし、ヒゲを伸ばしてる子もいますよ。

  • Q残業はありますか?

    A天気に左右される現場もあるのでナシとは言えませんが、残業は少なめです。工事に入る前、どれだけ工期を短縮しながらていねいな仕事ができるか、考えてから工事に入ります。

  • Q昇給の基準を教えてください。

    A一人でできることが増えたといったことはもちろん、
    事前の準備や片付けがキチンとできているかなど、普段の勤務態度も昇給基準の対象になります。

  • Q賞与について教えてください。

    A毎年支給しています。コロナ禍でも支給していました。賞与の金額は、日ごろの仕事に対する姿勢を見て、決めています。

  • Q面接ではどんなことを話しますか?

    A衛電工舎で働くうえでの抱負を教えてください!